ベンチャーキャピタル(VC)とは?概要とメリット・デメリットについて解説!

2024.05.10

ベンチャーキャピタル(VC)とは、未上場のベンチャー企業やスタートアップ企業に対する投資を専門とする投資会社やファンドです。

ベンチャーキャピタルから受ける出資金には返済義務がありません。

設立から間もない企業でも、返済義務のない資金を効率良く調達できる方法といえるでしょう。

その一方で、自身の持株比率が下がる・経営に干渉される恐れがある等のデメリットに注意が必要です。

 

今回はベンチャーキャピタルの概要や、ベンチャーキャピタルから資金調達を受けるメリット・デメリットを解説します。

 

その他の資金調達方法について解説した記事もありますので、ぜひこちらもご覧ください。

 

 

資金調達に強い税理士による
オンライン無料相談 受付中

CONTENTS

ベンチャーキャピタルの概要

はじめに、ベンチャーキャピタルの概要を紹介します。

ベンチャーキャピタルとは

ベンチャーキャピタルとは、未上場のベンチャー企業やスタートアップ企業に対する投資を専門とする投資会社やファンドのことです。

Venture CapitalやVCと表記することもあります。

ベンチャーキャピタルが出資して株式を取得した企業が株式公開(上場)をした場合、株式を売却するのが一般的です。

ベンチャーキャピタルの目的

ベンチャーキャピタルの目的として、主に以下の2つが挙げられます。

  • ・投資先が上場した後の株価と投資時点の株価の差額による利益を得ること
  • ・投資先が別の企業により買収された時に株式を売却し、売却益や成功報酬を得ること

いずれにせよ、投資先の将来の成長を見込んで投資をし、将来の利益を得ることが目的といえるでしょう。

 

ベンチャーキャピタルが利益を得るためには、投資先の成長が必要不可欠です。

投資を成功させるため、投資先に対して経営のアドバイスやサポート等を行う場合もあります。

ベンチャーキャピタルと他の資金調達法の違い

資金調達方法には様々な選択肢があります。

ここでは主な資金調達方法とベンチャーキャピタルの違いについて解説します。

融資

融資との大きな違いは、資金に返済義務があるか否かです。

融資によって調達した資金はあくまで借入金(負債)であり、返済の必要があります。

一方、ベンチャーキャピタルから受ける資金は資本に該当し、返済義務がありません。

 

また、融資は原則として審査が行われます。審査に通過しなければ融資を受けられません。

設立直後で実績のない会社では、高額の融資を受けられないケースも多くあります。

投資銀行、投資ファンド

投資銀行や投資ファンドとの大きな違いは投資の対象です。

投資銀行や投資ファンドは成熟した企業を対象としており、未上場企業は対象外となります。

反対に、ベンチャーキャピタルは成長段階の企業を対象としており、成熟した企業が対象外です。

クラウドファンディング

クラウドファンディングはインターネットを通じて不特定多数の支援者から資金を集める方法です。

 

クラウドファンディングとの主な違いとして、調達できる額の大きさや、資金調達の成功率が挙げられます。

ベンチャーキャピタルはある程度まとまった額の投資を行うため、高額の資金調達ができます。

投資の約束さえとりつけることができれば、資金調達はほぼ確実に成功するでしょう。

 

一方、クラウドファンディングは必ずしも資金調達が成功するとは限りません。

目標金額に届かないケースや、そもそも支援者がいないケースも有り得ます。

クラウドファンディングが上手くいけば高額の資金調達が可能ですが、基本的には規模が小さく、成功率も低い方法といえるでしょう。

 

クラウドファンディングについては、以下の記事をご覧ください。

 

エンジェル投資家

エンジェル投資家は起業したばかりで実績が少ない会社に対して投資を行う個人投資家です。

 

エンジェル投資家との違いは組織形態です。

エンジェル投資家は前述の通り個人投資家、ベンチャーキャピタルは投資会社やファンドといった法人を指す言葉です。

また、法人であるベンチャーキャピタルの方が規模が大きいため、エンジェル投資家よりも高額の投資を実施することが多いです。

 

エンジェル投資家については、以下の記事をご覧ください。

 

ベンチャーキャピタルから資金調達をするメリット

この章では、VCから資金調達をするメリットを3つ紹介します。

設立から間もない企業も資金調達しやすい

大きなメリットの1つが、設立から間もない企業も資金調達できる可能性が高い方法である点です。

 

前章で他の資金調達方法との違いを紹介しました。

それぞれ異なる特徴がありますが、設立直後の会社では実施できない・資金調達の成功率が低い等の懸念点があります。

紹介した方法では、設立直後の会社が高額の資金を確実に得るのは難しいといえるでしょう。

 

一方、ベンチャーキャピタルは成長段階にある企業を投資の対象としています。

つまり、設立から間もない企業こそ出資を受けられる可能性が高いのです。

設立直後の会社でも、高確率で多額の資金調達ができる方法といえます。

返済義務のない資金を得られる

投資家や投資会社から受ける出資金には返済義務がありません。

そのため、将来の返済負担を考えることなく自社の自由に使えます。

 

また、投資によって調達する資金は自己資本となります。

自己資本比率が高いほど財務の安定性が高いとされるため、調達した資金を自己資本とできる点は大きなメリットといえるでしょう。

経営のアドバイスやサポートを受けられる可能性がある

前章で紹介したように、ベンチャーキャピタルは将来の利益を得ることを目的に投資を行います。

よって、投資の成功には投資先の成長が必要不可欠です。

そのため、投資先に対して経営のアドバイスやサポートを行うケースが多くあります。

設立直後の企業にとって、豊富なノウハウを有する立場からのアドバイス等は非常に有用といえるでしょう。

ベンチャーキャピタルから資金調達をするデメリット

続いて、VCから資金調達をするデメリットを3つ紹介します。

自身の持株比率が下がる

出資を受けるというのは、第三者から資金を受ける対価として自社株を譲渡すると表現できます。出資者が自社の株主になるイメージです。

そのため、第三者からの出資を受けると自身を含む経営陣の持株比率が下がり、発言権や議決権に影響が出る恐れもあります。

経営に干渉される恐れがある

前章でメリットの1つとして「経営のアドバイスやサポートを受けられる可能性がある」を挙げました。

しかし、第三者の立場でのアドバイスやサポートにとどまらず、経営に干渉される恐れもあります。

投資先にどのような関わり方をするかはベンチャーキャピタルによって異なりますが、ある程度干渉されるリスクがある点には注意が必要です。

経営面でプレッシャーが増加する恐れがある

ベンチャーキャピタルは投資によるリターンを早期に求める傾向です。

成果を出して短期間で大きく成長し上場することを求め、プレッシャーをかけるケースも多くみられます。

経営陣の想定していた経営方針をとれず、ベンチャーキャピタルの意向に沿う必要が生じる恐れはデメリットといえるでしょう。

まとめ

ベンチャーキャピタルとは、成長段階にいる未上場企業を対象に投資をする投資会社やファンドのことです。

ベンチャーキャピタルにとって、投資成功のためには投資先の成長が欠かせません。

そのために経営面のアドバイスやサポートを実施するケースが多くみられます。

 

ベンチャーキャピタルからの資金調達は、設立から間もない企業でも実施できる可能性が高い方法です。

返済義務のない資金を調達できる点も大きなメリットといえるでしょう。

ただし、自身の持株比率の低下や経営面でのプレッシャー増加など、注意すべきデメリットも存在します。

 

メリット・デメリットの両方を押さえた上で、ベンチャーキャピタルから資金調達をするか検討しましょう。

【月5名様限定】
資金調達に強い税理士によるオンライン無料相談受付中

創業融資・資金調達・補助金申請はサポート実績豊富なBIZARQ会計事務所にお任せください。
現在30分から1時間程度のオンライン無料相談を実施中です。

Picture of 吉岡 伸晃
吉岡 伸晃

記事監修
BIZARQ合同会社代表公認会計士

03-6709-9216【営業時間】9:00~18:00 LINEで問い合わせ